戸外遊びの時間になると必ず「先生、サッカーやりたい」と話す年長組の子どもたち。

そこからまず、クラスに1つずつあるのでどっちのクラスからボールを持っていくのか話合う姿があります。

はじめは、先に外に持っていたボールでサッカーをすることも多く、持っていけなった子はなんだか納得いかない表情を浮かべていました。

周りから「○○くん泣いているよ」「話合ったらいいのにね」との言葉から話合って誰がボールを持っていく決めています。

どちらのクラスのボールを持っていくのか決まったら、次は誰がそのボールを持っていくかを話し合っています。

いつも同じ子が持っていくことも多くありましたが、『自分の気持ちを相手に伝える』こともできるようになってからはいろんな子がボールを持って戸外遊びへと向かっています。

子どもたちも自分がボールを持てないときの気持ちを理解し取り合うのではなく、『話し合う』ことで納得して遊ぶことができることを学んだ様子が見られました。自分の気持ちは、「言葉にしないと相手に伝わらない」「言わないとわからない」と最近では子ども先生がたくさんいるのです。年長組になってまた一歩成長した姿に嬉しく感じます。

他にもサッカーだけでなく、お部屋でのこま回しなどの遊びも、子どもたちで話し合ってルールを決め、遊びを発展させる姿があります。

 

もう一つ子どもたちが大好きな遊びがあります。それはドミノです。

少しの揺れで倒れてしまうドミノを集中しながら行う子どもたち。

最初は、なかなか長く並べることは難しい様子でした。そんな中、頑張っている場面を撮影しようと子どもカメラマンがたくさん集まってきました。

子どもカメラマンを前に、ドミノを並べている子もさらに集中して繰り返し行っていくうちにドミノを楽しむ姿がありました。

(年長組担任 小森)