【第9回】にとべさんぽ更新しました!
2021.01.20
新渡戸文化中高の職員室です。先生方は穏やかで優しい方ばかりで、室内はいつも明るい雰囲気です。生徒たちも和やかに先生とお話しをしに来ます。
*現在はマスクをして感染予防に努めておりますが、普段の雰囲気を描きました
☆過去の「にとべさんぽ」は、こちらから!!
第8回:新渡戸のガーデン
2020.12.15
新渡戸小の昼休み。新しい人工芝の上で駆けたり、座ったり、ゴロゴロしたり。
冬でもみんな外で元気に遊んでいます。
第7回:新渡戸の清掃員さん
2020.12.01
新渡戸文化学園の清掃員さんは子どもたちを見守ってくれる優しい方ばかりです。私も子どもたちの様子を教えてもらうことがあります。毎日お掃除をしていると、色々な変化が見えるのですね。
子どもたちは清潔な校舎で、安心して日々生活しています。
第6回:図書館 LIBRARY LOUNGE
2020.11.30
学園には独立した図書館があります。ライブラリーラウンジは2階に新しく作られたリラックスして読書や研究をするための空間です。
第5回:文化祭
2020.11.02
今年は文化祭を例年通りには開催出来ませんでしたが、規模を縮小して小学校、中学校、高校、短大とそれぞれイベントを開催いたしました。
皆できる範囲で工夫をこらして頑張りました。笑顔で楽しい様子を描くことができました。
第4回:新渡戸の警備員さん
2020.10.15
新渡戸の警備員さんはいつも笑顔で子供たちに声かけをしながら見守って下さる、頼もしくて優しい存在です。
第3回:VIVISTOP NITOBE
2020.09.30
学園には続々と新しいスポットが誕生しています。私も早速遊びに行ってまいりました。
その名も「VIVISTOP NITOBE」。
〜VIVISTOPは「問い」や「興味」をさらに深める活動が生まれる拠点〜
だそうですよ。
第2回:NITOBE THEATER
2020.09.10
学校の中にある映画館。「ニトベシアター」が出来ました。
一つ一つの説明が大迫力。生徒たちは興奮ぎみに課題への取り組みを楽しんでいます。
第1回:カフェテリア
2020.09.02
「カフェテリア」では、美味しいランチを楽しむことができます。また、生徒・学生、来客の方々など、さまざまな立場の人たちが訪れる、ほっとするような憩いの場でもあります。
絵・文/目黒雅也