少しずつ暑い日も増え、季節の変化を感じる頃となりました。

子ども園では本年度3つのストリート作りを目指しております。

その一つ!昨年度より行っている「園庭づくり」の一環で、ガーデンデザイナーのさとうゆみこさんが、こども、先生、保護者の思いを形にしてくださったガーデンにある小径が完成!その名前を子どもたちに募集し、

にじストリート

と名称決定です!!!!(2時に行く通りではありませんよ!レインボーです!)

 

先日完成したブリティッシュガーデンの小道の名前も子どもたちが考えました。まずはどんな名前がいいのか思い思いに出し合いました。

そこから、なぜその名前にしたのか、みんなの名前にも『意味』やお家の方からの『想い』が込められているように、小道の名前にもどのような意味があるのかを問いかけると、、、

「お花がいっぱいだから『おはなストリート』!」

「じゃあお花は英語でフラワーだから『フラワーストリート』は?」

「レンガの道だから『レンガストリート』!」

「小道に行くと、お花を見にいろんなお友だちが来て一緒に見れるから、『ともだちストリート』なんかどう?」

「いろんな色のきれいなお花が咲いていて、まるで虹のようだから『にじストリート』がいいな」

などと子どもたちになりに、様々な想いが込められていました。どれも心温まり笑顔になる素敵な名前ですね♪

この中から子どもたちが選び、一番多かった『にじストリート』に決まりました。

そこからさらに、この小道を通る上での約束について、小さなお友だちにも理解できるようにするにはどのような方法があるのかについても話し合いました。まだ文字の読めない小さなお友だちのためを思い、様々な視点から意見を述べる子どもたちの姿がありました。担任による一つの問いかけから、最終的に『看板』を立てて『矢印』や『絵』で表現することで、文字がなくても理解できることと、言葉で年長組さんが説明しなくても目で見てわかるという結論に達しました。

こちらについても、子どもたちと一緒にこれから製作を進めてまいります。

子どもたちのアイデアから、次々に素敵なものが出来上がっていきます。子どもたちも自分の考えたことをどのように形にしていくのか、お友だちとたくさん意見交換をして考えております。保護者の皆様もぜひ今後の園庭のプランターや小道、そしてその他にもこれからたくさん出てくる子どもたちのアイデアを楽しみにしていてください。

あ、あと2つのストリートはなんでしょうか???????

保護者の皆様もお楽しみに!!!!!

3 streets project キックオフっっっっっ!!!!楽しみー〜ーーです。

 

<おまけ コンポスト>

昨年度園庭のプランターに植えたチューリップやヒヤシンス、スイセンも終わりを迎え、今年度の新たな学年で植えたいものを子どもたちと話し合い、これから季節ごとに育てたい植物を植えていきます。そのために、球根や雑草を抜いて次のものが植えられるようプランターをきれいにしました。

   

 

年長組のスペースだけでなく、「ぱんだ組さんや年少組さんはまだ難しいからやってあげる」という子どもたちの思いから、他学年のプランターもきれいにしました。

年度の最初のところで子どもたちと決めた、『みんなのためにやってあげる♪』という思いやりの心を忘れずに活動に取り組む姿を見て、とてもうれしさを感じました。

スコップで球根や雑草を抜いたり、抜いた雑草や葉はコンポストの中に入れて踏み、球根は来年に向けてきれいに仕分けをしたりと、自分のやりたい作業を選び、楽しんで行いました。

抜いた雑草は、木枠コンポストに入れて、みんなでふんでふんで♪

力を合わせれば、あっという間にきれいなプランターになりました。これで今年度の準備OKですね。

    

 

 

何を植えたいのか、図鑑やipadを使って話し合い、おうちでも調べてきたものを「先生、春にはこんなお花があんだって!おうちで書いてきたよ!」と教えてくれる子の姿もあり、興味関心を持って積極的に取り組む姿が見られました

 

 

素敵で明るく楽しい園庭にするために設置していただいたプランター。年長組さんのスペースのプランターを、元気なプランターにするためにはどのようにしたらよいのかを考え、自分たちで育てたいものを見つけて、選び、いつ頃植えたらよいのかについても調べるなど、これから実際に育てるというわくわくドキドキ楽しさを感じている様子です。

 

 

 先生たちもたくさんの花や野菜を育てることはほとんど初めてなので、失敗することもあり、みんなも初めてのことがたくさんなので失敗することもあるかもしれない。その時にはどうしたらよいのかを投げかけると、「みんなで図鑑を使って調べたり、他にいい方法を見つける!」「失敗はいいことなんだよ!」と子どもたちの方からたくさんの意見があがりました。

子どもと共に、失敗を次の成功へとつなげていけるように繰り返し学びながら、元気な年長組プランターを造っていきたいと思います。

 

 

<おまけーそら豆の皮むき>

給食室の先生にレクチャーしていただく前に、まずは絵本でそらまめについて知ることにしました。

さやのむき方を教えていただき、実際にむいた後のさやを触ってみました。

「さやの中がきもちいいー!」「そらまめくんのベッド、ふかふかだね~」

「なんかかわったにおいするー」「おいしい!もっと食べる!」と皮のむき方も覚えてそらまめをおいしくいただきました。

お家でもぜひ、子どもたちと一緒にそらまめのさやむきをしてみてください

(年長組担任 福田)