ハラスメント Harassment
本学園は、ハラスメントを防止し、学生、生徒、児童、園児、 教職員の一人一人が尊重され、誰もが安心して就労、 就業出来る環境にするために学園ホームペ-ジに『ハラスメント防止のためのガイドライン』を示し、『ハラスメント相談室』を開設しました。
ハラスメントとは?
ハラスメントにはセクシュアル・ハラスメントとパワー・ハラスメントがあります。
セクシュアル・ハラスメントとは性的ないやがらせを言います。相手の意に反して性的な言動、映像や文書などで、精神的、身体的苦痛を与えることです。
パワー・ハラスメントとは教員、上級生、先輩など優位な立場にあるものが、それを利用して不利益な扱いをすることをいいます。
どういうことがハラスメントになるの?
セクシュアル・ハラスメントには次のような例があります。
学園内外でおきやすいもの
- 性的な風評を流したり、性的なからかいの対象とすること
- 雑誌などの卑猥な写真・記事等をわざと見せたり、読んだりすること
- 身体を執拗に眺め回すこと
- 食事やデートにしつこく誘うこと
- 性的な内容や電話をかけたり性的な内容の手紙、Eメールを送りつけること
- 身体に不必要に接触することなどです。
主に学園外において起こるもの
- 性的な関係を強要すること
- 職場やゼミナール旅行の宴会の際に浴衣に着替えることを強要すること
- 出張への同行を強要したり、出張先で不必要に自室に呼ぶこと
- 自宅等まで付け回すこと
- 酒席で上司、指導教員等のそばに座席を指定したり、お酒等を強要することなどです。
パワー・ハラスメントには次のような例があります。
- 女性であるといだけでお茶くみ、掃除、私用などを強要すること
- 女性であるというだけの理由で仕事や研究上の実績等を不当に低く評価すること
- 教員、上級生、先輩など優位な立場にあるものが、高圧的な話し方をしたり、それにさからったり反発したりすると不利益な扱いをすること
- 教員の立場で相手が逆らったり、反発したりするとテスト、成績に反映することをほのめかしたり、実際に行うこと
- 教員、上級生、先輩など優位な立場にあるものが、それを利用して旅行、宴席、コンパなどの同行を強要すること
被害者になったらどうすればよいの?
- ハラスメントだと感じた時にはできるだけはっきり意思表示しましよう。『いやだ』という勇気を持ちましょう。
- 自分を責めたり、我慢するのはやめましょう。 『自分の方が悪いのでは』とか、『いやといえなかったのだから仕方がない』など思うことはありません。
- メモをしておきましょう。 だれに、いつ、どのように、どの場所で、だれと一緒だったかなどメモ、記録をしておきましょう。
- 相談員に相談しましょう。我慢したり悩んだりしないで、相談員に気軽に相談しましょう。
ハラスメント防止のためにはどんなことに気をつければよいの?
ハラスメント防止のために学園の中では守るべき心構えを知ることは防止のためには大切です。
- 『性の違い』は優劣の違いという意識をやめましょう。
- お互いの人格を尊重しましょう。
- アカデミックな環境の中では、性、権力による区別はありません。
- 教員、あるいは役職についている者は、学生や年齢の若い者が訴えをしないのは、 『苦情を言いにくいから』という可能性を忘れないようにしましょう。
加害者になってしまったら
- もし加害者になってしまったら一人で悩まず相談しましょう。
- 自分がハラスメントをしたつもりがないのに、訴えられた時もしっかり説明しましょう。
- ハラスメントを指摘されたら相談員から注意を受けます。
- また審査委員会に報告され、適切な措置について審議をうけます。
被害を受けたときの対応
まず学内相談員に相談しましょう。
相談室から審査委員会へ連絡します。
委員会で調査をし、支援、救済をします。
適切な措置がとられます。
相談室はどこにあるの?
相談室は下記のところです。気軽に相談してみましょう。電話してみましょう。
学園
Tel:03-3381-0196
相談員(石塚伸明、安竜卓美、顧問弁護士:小林健一)
短期大学(食物栄養学科)
Tel:03-3381-0197
相談員(浜守杏奈、山内好江)
短期大学(臨床検査学科)
Tel:03-3381-0121
相談員(木村美智代、中野哲)
中学・高等学校
Tel:03-3381-0408
相談員(長谷川純、酒井雄大)
小学校
Tel:03-3381-0124
相談員(木下サリ、沼尻淳)
アフタースクール
Tel:03-3381-0126
相談員(織畑研、水田由佳)
子ども園
Tel:03-3381-1183
相談員(池上有希子、武藤理恵子)