Diverse and Unique Faculty

多様で個性ある 「教職員」

学園の7つの強み

多様で幸せな先生たち

学園の教職員は、多様なバックグラウンドの魅力的な人間が集まるダイバーシティあふれるチームです。
公立/私立出身の教員、企業を経ての教員、海外留学のある教員、全国を講演で飛び回る教員、元プロスポーツ選手の教員など魅力的な人材が揃っています。

教職員の副業=二刀流も歓迎しています。 学校と家庭だけでないサードプレイスのある教員は魅力的だからです。 また学園の教員は、自らの知見を広く世に伝え、日本の教育全体をより良くすることを目指しており、講演・取材等に多数の実績があります。

先生たちの幸せが、生徒たちの幸せにつながる、とも考えており、先生の幸福度も大切にしながら、生徒と相乗効果で高まっていくことを目指しています。

小学校、中学校、高等学校、アフタースクール教職員 – 67名

年代別グラフ
バックグラウンド別グラフ
民間企業など教員以外の職種経験者の割合
学外の組織の肩書きがある教員の割合
教科書編纂者の数
書籍執筆編集経験者の数 
ADE(Apple Distinguished Educator)教員の数
直近1年での講演会登壇経験のある教員数
海外留学海外勤務経験者の割合
大学院修了者数

ティーチャーズハブ

先生たちの夏フェス

アメリカのHigh Tech High(ハイテックハイ)という学校の視察から帰ってきた先生たちが言いました。
「素晴らしい先生たちの研修が実施されていました、カッコよくてクリエイティブでまるで夏フェスみたいな!」

「それやろうよ!!」ということで始まったのが「Teachers’HUB」です。

「教育の可能性を信じて挑戦し続けている教育者たちがつながり、学び合い高め合う場」になることを目指した教育シンポジウムとして2024年の夏から開始し、初回は大成功を収めました。

私たちから始まった「Teachers’HUB」がいずれ全国で開催され、日本中の先生たちが、各分野で挑戦し続けるトップランナーと共に学び合うことで、刺激を受けて成長する機会になることを目指しています。

Teachers’HUB

Teachers’HUB

Teachers’HUB

NITOBE FUTURE ADVISERS(NFA)

NFAは学園および子どもたちの応援団と呼ぶべき存在です。学園の教育活動にアドバイスいただき、また社会にその取組をご一緒に発信していきます。
学校経験の豊富な方、企業において活躍をされている方、女性活躍に造詣の深い方、幸福について研究されている方、地球環境問題を取り扱う方など多方面よりご協力をいただいています。
NFAの方々には、学園にアドバイスをいただく他、子どもたち・学生たち向けに特別授業などをお願いすることがあります。また、保護者の皆様向けの講演会や教職員への研修なども実施いただきながら、学園の教育を共に発信いただいています。

NITOBE FUTURE PARTNERS(NFP)

企業や他職種で働いている方が、新渡戸文化学園で副業をしてくれるNitobe Future Partners(NFP)制度を導入しています。
ITコンサルタント、TVディレクターや声優・俳優、など、各々が強みのある分野のリアルな情報や知識をもって、授業に参画、また学園の旬の情報を学園内外に発信してくれています。
教員だけではできない領域をプロフェッショナルの参画により実現していきます。