髙島市長と語る『未来の学校』

今回のハピネストークのテーマは『未来の学校』です。
いま、学校のあり方が問われています。
子どもたちの不登校が増え続け、先生方のなり手は減り続けています。

さらにAIの発展が目覚ましい現在、子どもたちや私たちが学ぶべきことはなんでしょう?
学校に通う意味はなんでしょう?

これまでの学校を見直し、未来の学校をデザインする。
いまこそ、それが求められているように思います。

そこで今回は全国的に注目され、教育に非常に熱い思いのある芦屋市の髙島市長をゲストに招き、「未来の学校」について語り合いたいと思います。
新渡戸文化小学校の遠藤崇之校長補佐、そして、モデレーターを当学園理事長の平岩国泰が務め、3名でトークセッションを行います。

ぜひぜひご視聴下さい!!
(お申込みされた方を対象に、期間限定で見逃し配信を予定しております。)

<参考図書>
新渡戸文化学園:『探究のコンパス~学びのデザインを変える15のヒント~』(明治図書)

【日時】

2025年5月29日(木)20:00~21:30 オンライン配信

【プログラム】
(1) ご挨拶
(2) オープニングトーク
(3) Q&A
(4) まとめ

 

【登壇者】
兵庫県芦屋市長
髙島 崚輔 氏

新渡戸文化小学校
校長補佐 遠藤崇之

新渡戸文化学園
理事長 平岩 国泰

 

【参加費】
無料

【申し込み締め切り】
5月28日(水)16時
※それ以降の申し込みは受け付けることができませんので、ご了承ください

【申込み】

こちらから